山の女王 コマクサ
(2020/7/23 秋田駒ヶ岳)
駒草(こまくさ)
ケシ科ケマンソウ亜科コマクサ属/多年草
その花の形が面長な馬の頭に似ているところから『駒草(こまくさ)』と名付けられた。
標高1500m超の山の上、真っ黒い火山灰・火山礫の積もった荒野の一面に点々と大群を成し、シダのような形のエメラルドグリーンの葉から黄緑色の茎を伸ばし、うつむき加減に桜のようなピンク〜薄ピンクにグラデーションがかった小花をいくつか咲かせる。
主な自生地は北アルプスの白馬岳や八ヶ岳、東北の秋田駒ヶ岳・岩手山、北海道の大雪山など。
「高山植物の女王」の異名を持つ。
花言葉:高嶺の花
初夏から夏にかけて秋田駒ヶ岳を代表する花と風景。2020年7月当時、手持ちの愛用機iPhone8のカメラ性能と私の拙い腕とでは、山と谷の雄大な緑を背景に、火山灰と礫で黒い山肌一面に点々と広がるピンク色の駒草の、息を呑むほどの風景が…コマクサのピンクが完全に石の黒に埋もれてしまって、その魅力と感動の半分もお伝えすることが出来ないのが残念。
0コメント